導入事例

ホーム導入事例第3回 私の授業・取り組み紹介オンラインセミナー

鎌倉女子大学 様

第3回 私の授業・取り組み紹介オンラインセミナー

鎌倉女子大学

杉浦 学先生

 

2021年3月5日(金)に実施した第3回私の授業・取り組み紹介オンラインセミナーにて授業での実践事例をお話いただきました。
後半には小樽商科大学 大津 晶先生によるインタビューも実施しております。
最下部に動画とPDFデータのダウンロードリンクもございますので
あわせてご覧ください。

 

セミナーの概要についてはこちら

入学前教育における manaba の活用事例

家政保健学科における入学前教育の取り組み

本学では、総合型選抜、学校推薦選抜に合格した入学予定者全員を対象に入学前教育を行なっています。今年度は所属学科に入学予定の約90名の学生が対象となっています。

家政保健学科では2014年から汎用CMSを使って入学前教育のオンラインを実施してきました。その後、2018年には manaba を全学で導入。2020年度はコロナ禍による全面的なオンライン授業で manaba の活用が進んだため、全学で2021年度入学予定者から入学前教育に manaba を活用する方針が統一されました。その理由としては、 manaba の活用が進み、教員も効果的な manaba の使い方のコツが分かったこと、そして今後も授業において manaba を継続的に使うことが想定されたということが挙げれられます。

対象となる入学予定者には入試・合格発表が終わった11月ごろに利用開始手順と課題内容を郵送します。ここから、 manaba 上に入学前教育用コースを用意して、入学前教育の課題を実施します。一般入試を実施した2月頃には、入学年度別ホームルームコースを用意し、すべての入学予定者に参加してもらうようにしています。こちらではオリエンテーションの情報や、入学後に必要となるパソコンの情報などの連絡を行うコースとなっています。この時点では、 manaba のユーザーIDは受験番号などを使っています。

その後、4月の入学時点で、これまでのデータを引き継ぎつつ、学籍番号を使ったユーザーIDに切り替えます。そして、実際の授業のコースなどが増えていく形となっています。

課題

家政保健学科の入学前教育は、大学入学の学習を円滑にスタートするための準備と位置づけ、これまでの学習活動の振り返りや、入学の進路や将来の夢について考えるきっかけにしてもらおうという目的で行っています。内容としては、課題図書を利用したワークを中心とした課題を設定しています。具体的には、成長意欲や学生基礎力の自己分析を行う「学生力診断」や、将来の夢や身につけたい能力などの目標と取り組みの計画を立案する「夢ノート」などに取り組んでもらっています。

「学生力診断」は、成長意欲や学生基礎力について、複数の質問に答えていくことで、学生自身で分析が行えるようになっており、例えば「頭でっかちタイプ」のように自分がどのようなタイプなのかを判定できるようになっています。

課題は manaba のアンケート機能を使って提出してもらっています。課題図書内の判定結果と、診断結果を通して気づいたことを記入、送信してもらいます。アンケートが送られると、その内容を教員が見て、その学生の弱点や、どのような夢を持っているかを把握できますので、それに対して、入学前、そして入学後に教員がアドバイスを行います。学生側ももらったコメントに対して返信ができるので、そこでもやり取りも実際に行われています。

アンケート機能による提出
コメントのやりとり

入学前教育への manaba 導入のポイント

1つ目のポイントとして、ICTのスキルに差があっても取り組みやすいような工夫をしています。大学入学以前の情報教育に関しては学校ごと、個人ごとのスキルに大きな差があります。したがって、今回の課題のようなものであれば「課題を記入したファイルを添付して提出する」といった出題形式も取れますが、それだと、できる人、できない人が出てくるため、 manaba のアンケートに入力してもらうようにすることによって、自信がない人でも課題を提出できるように配慮しました。

2つ目は従来の運用方法にこだわりすぎないということです。例えば、分担して講評するような課題の場合は、 manaba 上で課題を分割して出したり、そもそもの分担方法を見直したりすることが大切だと思います。その一方で必要な部分は工夫して残しておくことも大切です。例えば、手書き文字で取り組みの丁寧さを確認したいような場合は、写真やスキャンで紙に書いたものを提出させるといったことも manaba であれば可能だと思います。

また、オンラインだからできることを考えることも重要です。 manabaの機能である個別指導コレクションを使えば、これまでの郵送では不可能だった、個々の学生に対する丁寧な添削を繰り返し行うことも可能になっています。

導入効果

入学前教育に manaba を導入した効果については、本年度からの導入ということでまだ検証ができていませんが、次のような効果があったと考えています。

まずは、入学前に manaba の操作に慣れさせることができたという点です。
コロナ禍による緊急事態宣言を受けて、本学でも今年度から本格的に manaba 活用を進めました。オンライン授業と対面授業のハイブリッド授業になることも予想されており、今後も manaba の利用割合が高くなると考えています。そのような中で、課題の提出を通して入学前に manaba の操作に慣れ、大学からの連絡も自分でチェックする習慣づくりができるというのは、大きなメリットだと思います。

また、運用にもよりますが、学科の教員全員が提出物を閲覧することができ、入学予定者の状況を共有・蓄積できることや、入学後のユーザーデータ引き継ぎにより、入学前の提出物を初年次教育において活用できることは教員側のメリットと言えるでしょう。

国立大学法人小樽商科大学 大津先生によるインタビュー

大津:入学前教育に manaba を使ってみての手応えや感じたメリットなどをお聞かせください。
杉浦:今年度からの移行でしたのでまだ入学者はいませんが、課題の方はすでに終わっており、提出にあたってのトラブルもまったくなく、実用上問題は無いということが確認できました。

大津: manaba を通して把握した学生の取組状況などの情報の活用はいかがですか。
杉浦:オンラインであればできることが増えてはいきますが、教員がかけられるコストなどの制約もあります。そのような中でも添削をするとか、学生と細かいやり取りをできるというのもオンラインだからこそできることなので、そういったこともできたらいいのではないかと思います。

大津:教員や職員の方々の反応はいかがですか。
杉浦:入学前教育にかけるコストは、教育そのものにかけるコストだけでなく、ツールを使うのであればツールの使い方を学ぶコストもあると思います。システムがたくさんあるとその分習得コストが掛かるわけですが、本学であればすでに manaba が導入・活用されていたので、入学前教育も manaba に統一することで習得コストを下げることができ、教員の負担も下がったと考えています。

大津:では、参加されている方々のご質問にお答えいただきましょう。入学予定者からの回答率はどれぐらいですか。
杉浦:最初の通知の段階で「必ず取り組むように」と伝えていますので、100%です。

大津:入学前教育の対象者と非対象者に差はありますか。
杉浦:若干はありますが、初年次教育の情報関連の授業やオリエンテーションでカバーできる範囲です。ただし、事前教育を行える学生に行っておくことで、その他の学生に時間を割けますので、やる意義はあります。

大津:パソコンの購入は必須ですか。
杉浦:今年度から必携になりました。入学前教育に関しては、パソコンがなくてもスマホでできるようにしていましたので、問題はなかったと思います。

大津:manaba そのものの説明はしていますか。
杉浦:A4両面でログインのやり方などを説明している程度です。

大津:入学前教育の結果の蓄積データを活用されていますか。
杉浦:ここ数年は課題の内容を変えていないので、比較すれば関係性を調査することは可能です。ただ、現状では本格的な分析は行っていません。

大津:アカウントの移行作業はどのようにされていますか。
杉浦:IDをマッピングすれば難しくはありませんが、学年初めのオリエンテーションまでに切り替えておく必要があるので、切替のタイミングは注意を要します。

お話いただいた方々

杉浦 学 先生

鎌倉女子大学 家政学部家政保健学科准教授
情報教育推進室アドバイザー

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。プログラミング教育をはじめとした情報教育、教育学習支援情報システムの研究に従事。著書に『Scratchではじめよう!プログラミング入門 Scratch3.0版』(日経BP社)など。

インタビュアー:大津 晶 先生

国立大学法人小樽商科大学 商学部社会情報学科 教授
グローカル戦略推進センター教育支援部門 副部門長

学長特別補佐筑波大学大学院社会工学研究科修了(博士〈社会工学〉)2003年に小樽商科大学赴任後、地域連携教育、キャリア教育、アクティブラーニング、FD、IR、DXの推進に取り組む。現在は帯広畜産大、北見工業大との経営統合(2022年4月)後の連携教育プログラムの検討にも従事。専門は都市計画/オペレーションズリサーチ。

動画閲覧・PDFダウンロード

PDFデータは下記よりダウンロードいただけます。

※講演日:2021年3月5日(金)

CONTACT
manaba のサービス内容のご確認やご相談は、
お気軽にお問い合わせください。